この記事では、わたしがブログ収益化のため実際に使っているASPをまとめています。

というわけにはいきません。ASPによっては「報酬の12%上乗せ払い」「振込手数料無料」など、すぐに増収を見込めるものもあるからです。
結論から言うと
- Google AdSenseは基本中の基本
- 物販系はもしも・バリューコマースを。次点で本家Amazon
- 「12%上乗せ」してくれるASPまである。今のうちにサイト登録を
という内容です。
大抵のASPには審査があるので、登録するなら今のうちに。

もくじ
クリック系広告
Google AdSense
ブログ広告の基本中の基本。わたしもAdSenseから始めました。
ここを読んでおられる方は、おそらくAdSenseをすでに利用しておられると思います。でも、初振り込みの8,000円までがまあーー長い。
わたしがAdSense収益を最大化した広告配置は、別記事に書きます。気になる方はぜひどうぞ
物販系ASP
物販系といえば
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
の3つ。わたしも使っています。この3つはASPを介して登録できます。
本家じゃなく、他社ASPを介したほうがメリットがあったりします。ですから「どのASPを介するか」が割に重要。
わたしの場合、最終的に
- Amazon:本家Amazon
- 楽天市場:もしもアフィリエイト
- Yahoo!ショッピング:バリューコマース
で落ち着きました。
Amazonは人によって「もしも」と迷うところですが、楽天とYahoo!は上記で100%固定で間違いない。
なぜ上記のASPを選ぶと得できるのか?をまとめていきます。
Amazon、本家と「もしも」を介する場合の違い
Amazonの商品は
- Amazon公式(Amazonアソシエイト)
- もしもアフィリエイト
- A8.net
の3つで販売・収益化できます。
A8は表示がカスタマイズしづらいので、実際は「Amazon公式」と「もしも」の2択。
この2社のどっちがいいのか?差をサクッと表にしますね。
もしも | Amazon公式 | |
審査 | ユルめ | 厳しめ |
紹介料率 | 同じ | 同じ |
報酬の最低振込額 | 1,000円〜(住信SBI銀行なら1円〜) | 5,000円〜 |
振込手数料 | 無料 | 無料 |
管理画面の見やすさ | △ | ◎ |
▲審査の厳しさ、最低振込額を見たら、どう見ても「もしも」の勝ち。
それでもわたしが本家Amazonを使ってるのには、理由があります。
- 何が売れているか詳細まで分かる
- Twitterにリンクが貼れる
この2つです。
Amazon公式アフィリエイトでは、何が売れてるのかが一発で分かります。
▲本家Amazonアフィリエイトの管理画面の一例。品名や値段までガッツリ分かっちゃう。これは1ミリも紹介しなかったPORTER財布が売れてオイシイ思いをした時の写真。
売れている商品の分析ができるし、内訳がわかる安心があります。
それに加えて、傾向の分析がしやすい。ページ頭のリンクから購入されているのか、はたまたページ下部のリンクが効果高いのか…みたいな分析ができるのは、売れた商品が分かってこそ。
もしもだと「今日、Amazonで〇〇円収益が出たよ!」の報告はあるんです。でも、何が売れたかまでは分かりません。
あと、Twitterにアフィリンクを直接貼れるという利点もあります。
▲Amazonアフィリエイトの管理画面です。こんなふうに、TwitterのURLを登録するだけ。
主に「プライムデー」など、SNS上でAmazonに関心が高まってる時に威力を発揮します。
▲「プライムデー」の日に、実際にリンクを貼ってTwitterでつぶやいてみた結果。リンクが踏まれていることが確認できます。

はじめは「もしも」がベスト。
- 審査が通りやすい
- 最低振込額が1円〜
ということを考えれば、もはや1択です。

売上商品の管理やSNSを介した物販に本格的に乗り出すつもりなら、収益が増えてきた頃に「Amazonアソシエイト」へ乗り換えをしましょう。後述しますが、「Rinker」を使えば簡単に乗り換えられます。
楽天市場は「もしも」1択!!
楽天市場でアフィリエイトをするにも、Amazonと同じく
- 本家楽天
- もしもアフィリエイトを介する
の2択になっています。
が!コレは迷う必要ありません。本家楽天が鬼すぎるので、わたしは「もしも」を利用しています。
本家楽天・「もしも」の違い
もしも | 本家楽天 | |
審査 | ユルめ | ユルめ |
紹介料率 | 1% | 最初は1%(収益5万〜料率UP) |
報酬の最低振込額 | 1,000円〜(住信SBI銀行なら1円〜) | ※後述 |
振込手数料 | 無料 | ※後述 |
管理画面の見やすさ | △ | ○ |
わたしが本家楽天を利用しないのは、「後述」って書いてる報酬支払が鬼すぎワロタだから。
▲まず、報酬が3,000円以下ならポイントで支払われます。現金じゃないんだよなあ。
報酬3,000円を超えると、超えた分は「楽天キャッシュ」で渡されます。これは電子マネーなので、現金じゃない。現金に換金する場合は10%の手数料を払わないといけません。
参考楽天キャッシュ

現金化して振り込んでもらうには条件があって、
- 報酬5,000円以上を、3ヶ月以上継続
- 独自の審査を通過
となっています。なかなか厳しいんだよなあこれが。
支払いが鬼すぎるので、楽天市場の商品を扱いたいなら「もしも」1択です!
Yahoo!ショッピングは「バリューコマース」で収益化すべし
Yahoo!ショッピングは、本家のアフィリエイトサービスがありません。
- もしもアフィリエイト
- バリューコマース
の2択。
この2つは、紹介料率が違います。
- もしもアフィリエイト:売上の0.77%+12%上乗せ※1
- バリューコマース:売上の1.02%〜(商品によって上乗せ)
※1参考もしもアフィリエイト
これだけでは、ちょっと分かりにくい。例を出しましょう。
例)報酬が10,000円だった場合
もしも | バリューコマース |
¥8,624(10,000×0.77×1.12) | ¥10,200 |
勝負あり!!!
Yahoo!ショッピングはバリューコマース1択や!!
プラグイン「Rinker」は必須
わたしも全ブログに入れているプラグイン、「Rinker」。
▲こんなボタンが一瞬でできます。Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングで収益化するなら必須のプラグイン!
Rinkerの良いところは、
- ASPの変更(もしも→Amazon等)が一瞬で完了する
- コードが短く、表示崩れが少ない
- そのときの値段を表示してくれる
というところ。
特に、ASPの変更が一瞬でできるのは超ありがたい。「Rinker」ができる前に全部自力で変更したことがあったんですが、あれは大変だった…。泣けますよアレは。
利用は無料ですが、各種カスタマイズ情報は有料ノートやpixiv fanboxでの課金でゲットできます。
また、Wordpress テーマ「THE SONIC」購入者はセール情報が自動で表示される機能が付いてきます。
まだの方は、ぜひダウンロードを!
物販系統のASPは上記の通り。次には、アフィリエイト案件を扱うASPをまとめます。
各社それぞれに特徴や案件が違うので、とりあえず登録しておくことをオススメします!

アフィリエイト案件がザクザク!登録すべきASP一覧
A8.net
ASPといえばA8.net。最大手と言ってもいいでしょう。とりあえずA8に登録するのは必須。
- 案件数が(おそらく)日本一
- サイト審査がない。作りたてサイトでも利用可
- ゆうちょ宛の振込手数料が50円
この3つがA8の大きなメリットです。サポートも手厚く、多くのブロガー・アフィリエイターの信頼を得ているASPです。

A8の案件数や安定感はブッチギリですが、それでも出てこない案件はあります。そんな時には、別のASPを検索してみましょう。
たいていはサイトの審査があるので、今のうちに登録手続きを済ませておくのがベストです。

バリューコマース
上でも紹介した「Yahoo!ショッピング」を扱っているバリューコマース。Yahoo!の連結子会社なので、「ヤフオク!」などのYahoo!関連案件に強いのが特徴。
私はLenovoのパソコン案件や、Wi-Fiルーター案件でお世話になっています。こういった、バリューコマースにしかない独自案件が豊富です。
もしもアフィリエイト
「Amazon」「楽天市場」などでおなじみ、上でも登場したもしもアフィリエイト。某凄腕ブロガーさんが、ここの社員であることを公言しておられます。ブロガーと親和性の高いASP。
ここの特徴は
- 案件確定時に報酬12%上乗せ!「W報酬」
- 提携した案件で成果を出すと上乗せ!「プレミアム報酬」
があること。(※楽天・Amazonは対象外)
扱いたい案件がある場合、まずは「もしも」で検索してみることをオススメします。それだけで増収の見込みアリ!
afb(アフィリエイト・ビー)

サイトの登録は済ませたものの、某案件で提携否認され、それ以降全く使っていません!でも紹介するには理由があって、
- 報酬の最低支払額が777円と低め
- 消費税の10%分を上乗せして払ってくれる
という大きなメリットがあるんです。「W報酬」で12%上乗せしてくれる「もしも」と併せて、収益アップにおすすめのASPです。
JANet(ジャネット)
金融系に強いことで評判のJANet。
わたしの場合は、引っ越し案件、中国で有名な「銀聯カード」(現在は廃止)でお世話になっています。他のASPを探し回っても、この2つの案件はJANetしかありませんでした。
わたしが検索したときは「スマホ版PayPay」の案件がありました。けっこうユニークな独自案件が多いイメージです。
アクセストレード
ここは金融・転職に強いASP。アクセストレードの強みとしては
- 振込手数料が0円
- バナーを貼るだけで報酬「貼るだけキャンペーン」がたまにある
というあたり。
わたしはメガネの「JINS」、格安SIMの「みおふぉん」でお世話になっています。どちらもアクセストレードにしかない案件でした。こういった独自案件も多いので、とりあえず登録しておけば案件検索に役立ちます。
まとめ
この記事で紹介したASP、一覧にしておきますね。
物販系
- Amazon:もしもアフィリエイト
- 楽天:もしもアフィリエイト
- Yahoo!ショッピング:バリューコマース
わたしも経験がありますが、どこにも案件がない時にASPを探し回るのはめっちゃ手間です。はやく広告貼りたいのにィィィ!!ムキーーー!!ってなります。
まだ登録していないASPがあれば、今のうちに登録しておきましょう。