
- AFFINGER5、「WING」だけじゃなく「EX」も必須なの?
- EXも含めた「PACK3」が割引だけど、買っといたほうがいいの?
- 「EX」は普通版の「WING」とどこが違うの?
この記事では、上の疑問を解決していきます。
わたし自身も、思い切って「AFFINGER5」を導入しました。とにかく満足、の一言です!他人のサイトを見ていて「この機能欲しいんよな〜」と思っていたものばっかり入ってます。
でも、
- せっかくだから「EX」も買ったほうがいい?
- 機能メガ盛りの「PACK3」の割引がすごいから買いなの?
って迷いますよね。
まとめると、この3つの選択肢のどれを選べばいいか?ってことになります。
AFFINGER5 WING | 14,800円 |
AFFINGER5 WING+EX | 26,800円 |
AFFINGER5 PACK3(WING+EX+プラグイン) | 39,800円(13,600円割引!!) |
結論から言うと
- ブログ初〜中級者なら基本の「WING」だけでOK!
- 公式推奨の買い方→「WING」だけ買って、後から「EX」を買い足す
- ブログ中〜上級者なら、EXも含んだ「PACK3」が買いだ!
という結果になります。
「EX」はオプションパックなので、「WING」だけ買ってあとから買い足しても問題ありません。
「最初からEXを買わないと、二度と買えない!」ってわけじゃないんです。
この記事では「WING」「EX」「PACK3」それぞれの機能や特徴をまとめつつ、上のように言える理由をまとめます。
もくじ
AFFINGER5 WINGの主要機能5つをおさらい
はじめに「AFFINGER5 WING」の機能をおさらいしていきます。
このページを見ておられる方で「WING」についてよく知っておられる方は、次の「AFFINGER5 EX」まとめをご覧ください!
1.使い切れん!豊富すぎる「記事パーツ」
とにかく記事装飾が豊富。色もデザインも、目になじむ優しい感じが素晴らしい。
例えばわたしがよく使うのは
黄色いボックスや
赤いボックスが簡単に作れる
「クリップメモ」や
こんな方におすすめ
- 四角のチェックボックスが
- 付いてていい感じ
タイトル付きのチェックボックス
このあたりです。

▲もちろん、ふきだし機能も大活躍中!
2.レビューを簡単挿入!「お客様の声」機能
AFFINGER5最高です!最&高です。強いて言うならば、最☆高です。
つまりは、結論として言うならば最@高。そういうことです。わかってほしいんだ
▲きれいで整った「レビューボックス」が簡単に挿入できるのも素晴らしい。もちろん、画像や☆の数などもカンタンに編集可能。これで成約率アップへ!
3.読者の目をグッと引きつける「アニメーション機能」
「ふわあああ、今日はずうんばれるなあああ」彼はいいました。
▲こんな感じで、画像や文字に動きを足せます。しかもワンタッチ。

4.クリック率上昇!光る「マイクロコピーボタン」
わたしがAFFINGER欲しい!と強く感じた理由のひとつ、「マイクロコピーボタン」。
▲ボタンの色や文言も簡単に変えられるし、この「キュピーン」って光るのがめっちゃ目に留まりますよね。
一度ほかのテーマで似たようなものを作ってみましたが、使うたびに結構手間がかかっていました。でもAFFINGER5なら一瞬でできちゃう。
ABテストプラグインがあり、どちらの方がクリック率が高いか計測できるんですけど、光ってる方がクリック率高いですね☺️
僕のサイトでは30%くらい上です。
— ホリチカ (@horichika4B) May 28, 2020
▲ボタンが光ってると、クリック率が30%上がったという方も。

5.注目記事をトップページ上部ボタンに。「ヘッダーカード機能」
▲この画像はわたしが作っている別サイト「引っ越し男塾」のものです。
こんな感じで、トップページ上部に「おすすめ記事」ボタンが簡単に置けます。画像や文字、リンク先も自由自在。読者に一番役立ててほしい記事に、スッと導けます!
…もちろん、AFFINGER5 WINGの機能は紹介しきれないほどたくさんあります。
AFFINGER5の特徴をひとことで言うと「収益化につながるカスタマイズが、手間なくできる」ということ。数あるテーマの中でAFFINGER5を導入する、一番の決め手はここですね。
ほかのテーマでも似たようなことはできますが、大抵カスタマイズのために大きな労力と手間が必要です。

たしかに、一番疑問なのはそこなんですよね。なのでここからは
- AFFINGER5 EXだけの機能一覧
- WINGかEXか、迷った時に考えるポイント
この2点を深堀りしていきます!
AFFINGER EXで増える機能まとめ
AFFINGER5 EXの機能は一部だけ公開されています。ここでは公開されているものだけ全部まとめますね。
- WINGの機能を強化する系
- EXから新たに追加される系
の2つに分けられますので、それぞれ分けてまとめます!

WINGの機能を強化する系
任意記事をスライドショー化(普通は新着記事のみ)
AFFINGER5 WINGには、カテゴリーを指定してスライドショー表示できる機能があります。
記事下などに表示しておけば目に留まりやすく、回遊率UPにめちゃめちゃ効果的。でも、記事の指定まではできません。

AFFINGER5 EXでは、「記事を指定」してスライドショー化できます!!
(AFFINGER5EX公式サイトより引用)
▲サムネ左上に見えるように「ランキングラベル」まで対応しているというゴイゴイスーっぷり。

見出し前の広告自動挿入を2種類出し分け(普通は1種類のみ)
AFFINGER5の標準機能として、指定のH2見出しの前に広告を自動挿入できます。
▲わたしのサイト、「ジンゾースタジオ」の様子。うちでは「1番目のH2見出し」にgoogleアドセンスを自動挿入してます。
もちろん「1番目と3番目」みたいに、何回でも挿入できます。

AFFINGER5 EXでは、自動広告を2種類出し分けができます。
▲つまり、こういうことが自動でできるってことです!

EXになって新たに追加される機能
エリアごとに、画面いっぱいに表示できる「ワイドデザイン」
これは、企業サイトやLPを作る方におすすめ。
(AFFINGER5公式サイトより引用)
こんな感じで、強調したい部分・切り替えたい部分を効果的に設定できます!
記事一覧や関連記事を独自の「カードデザイン」に
(AFFINGER5公式サイトより引用)
こういった、きれいなカードデザインで関連記事を表示できます。公式サイトによれば、これは「パターンB」。Aタイプもあるってことのようです。

成約率UPへ直結!「カウントダウン機能」
(AFFINGER5公式サイトより引用)
▲公式サイトの表示例、カウントダウン終わっちゃってました…ぴえん
ショートコードの設定によって、カウントダウンタイマーが発動します。指定日までのカウントダウンはもちろんのこと
- 日・月ごとにリセット→再始動ができるループ設定
- 指定日時でコンテンツを表示・非表示
までできるスグレモノ。

【2020年9月版】みたいな、日付の自動更新機能
ショートコードを入れた部分で、勝手に年月を表示してくれます。
【〇〇年△月版】みたいなタイトルや見出しにしたい記事ってありますよね。毎月いちいち手入力しなくても、勝手に更新してくれるので楽チンです!
その他、公開されていない機能が多数
もちろん、こうして紹介されているのは「AFFINGER5 EX」の一部。ほかにも機能がたくさんあります。

ただ単に「WINGかEXか」だけなら、全く迷う必要はありません!
「EX」は、後付けで購入できる追加オプションです。先に買ってもあとで買っても、機能も値段も違いませんからね。とりあえず通常版の「WING」だけ買っておけばばOK。

AFFINGER5 WING+EX+オリジナルのプラグイン2種(タグ管理マネージャー3、ABテスト)がテンコ盛りの「PACK3」。そのセットが、通常価格よりめちゃめちゃ割引してくれてるんですよね。
まとめると
AFFINGER5 WING | 14,800円 |
AFFINGER5 WING+EX | 26,800円 |
AFFINGER5 PACK3(WING+EX+プラグイン) | 39,800円(13,600円割引!!) |
この3種から選ばなくちゃならんということ。
ただ単に「WINGかEXか」だけなら全く迷う必要はありません。先に買ってもあとで買っても、値段に違いはありませんからね。
でも、「PACK3」が13,600円も割り引いてくれちゃうもんで。それならEXも込みの「PACK3」買っとくべきなのかなあ?という気持ちにもなりますよね。

ここからは、「WINGかEXか(=「PACK3」を買うべきか)、迷ったらここをチェックすべし!」というテーマでまとめます。
AFFINGER5、WINGとEXの違い。迷ったらここをチェックすべし!
結論から言いましょう。
PACK3(=EX込みセット)を買って得するのは、ガチガチのアフィリエイト中〜上級者のみ!

ブログ初〜中級者は「AFFINGER5 WING」のみ購入でOK!な理由
ひとことで言うと、そもそも「AFFINGER5 WING」単品の機能がガン盛りすぎるんです。持て余すぐらい。
わたしはAFFINGERで有料テーマ3つ目ですが、まだまだ勉強が必要ですね。ホントに多機能。
実際、AFFINGER5の公式サイトにも「EX」について以下のように書かれています。
AFFINGER5EXはWING(AFFINGER5版)購入ユーザーのみがアップデートできる極秘機能を付けた特別版となります
差別化の機能が大幅に増えておりますのでAFFINGER5に満足頂いている方のみご購入頂ければ幸いです。
ーSTINGER STOREより引用
なので、よほどのことがなければ
step
1「AFFINGER5 WING」のみ購入
step
2その後「AFFINGER5 EX」を購入して機能拡張!
という流れが自然です。

確かに。初めから「PACK3」を買って、「AFFINGER5 EX」の素晴らしさをガンガン体験すべき方もいます。
初めからEXを導入( =PACK3を買う)ほうがいい人
- ブログ・アフィリエイトに熟練している人
- 「絶っっ対ブログで稼ぐ!」という強い意志がある人
- Web集客・マーケティングの知識が豊富な方
- 多くのWordpressテーマに触れてきて、順応力の高い方
▲上記のような方は、初めから「PACK3」を購入したほうがいいですね。「AFFINGER5 EX」の多様な機能と、付属プラグインの恩恵を十分に活かせると思います。
特に「ABテストプラグイン」はかなり強力な収益化サポートツール。
3倍収益が上がったサイトがあります。
アフィンガーにあるABテストプラグインのおかげです
テストめちゃくちゃ大事です!
マイクロコピーを入れるか、ボタンにするのか、テキストリンクにするのか
プラグインでデータを全部出せる上に効果が高いのを表示させてくれるのは本当にありがたいです!
— ブルブラ (@Blues_brozer) August 14, 2019
▲ABテストプラグインでテストを繰り返し、収益3倍上昇させた方も!
>>AFFINGER PACK3公式サイトへ
上記の条件に当てはまらない方は、基本の「WING」だけにしておきましょう。
機能を持て余しすぎて「大金はたいたのに、使い切れない…」と燃え尽きてしまうのが1番しんどいですからね。
もういちど結論を言うと
- 基本的には「AFFINGER5 WING」のみの購入で十分!
- ブログ・WEBに自信ニキなら「AFFINGER5 PACK3(=EXも込み)」が最適
ということです。
AFFINGER5は「WING」か「EX」か?まとめ
- ブログ初〜中級者なら基本の「WING」だけでOK!
- 公式推奨の買い方→「WING」だけ買って、後から「EX」を買い足す
- ブログ中〜上級者なら、EXも含んだ「PACK3」がかなりお得
自分が使ってみて、「AFFINGER5」は本当に高機能でデザイン性も優れたテーマだと実感しています。ホント買ってよかった。
今「AFFINGER5」を購入すれば、特典として「STINGERタグ管理プラグイン3」がついてきます。
(AFFINGER5公式サイトより引用)
このプラグインは
- よく使う文言
- アフィリエイトコード
などをショートコード化し、一発で呼び出せるようにするスグレモノ。

もちろん、この特典は「AFFINGER5 WING」のみ購入でも付いてきます。その後「EX」を買う人も同様。
公式サイトによると、このキャンペーンは突然終了するかもしれないそう。今のうちに手に入れておくことをオススメします!
アフィリエイト中〜上級者の方は、間違いなく「PACK3」を購入するのが王道です。これまで培ってきた技術を最大限活かせる、ガッチリ装備です!
AFFINGER5、最高やん!
30代男性